漢方薬養生
漢方は飲んでいるうちに身体が慣れてきて効きが悪くなるってことはないですか?
2022年11月25日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 先日、 「漢方って、身体が慣れてきて効きが悪くなるって事はないんですか?」 と言うご質問を頂きましたので、シェアしておきたいと思います。 たぶん質問さ …
重だるい人増えています
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 最近、 「夏バテでしょうか・・・。 水分を摂っているからか胃がぽちゃぽちゃして、気持ちが悪い感じで重だるいんです」という相談の方が続きました。 今年の …
暑い夏ですが、漢方を飲んでいて良かったこと
2022年8月3日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 暑い日が続いていますね。 今日の八王子は、駅前で39度を示していました(^^;) もう危険な暑さですね・・・ そんな中、ご相談やお買い物にいらっしゃる …
冬の乾燥は夏に補う!
2022年7月23日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 毎日暑い日が続いていますね。 汗もたくさんかきます。 汗と一緒に「気」も出ていくので、あんまり汗をかいている日が続くと疲れてきます。 そんな時には「補 …
口が渇くけど胃はもう水はいらないと言う時に
2022年7月9日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 毎日、熱いですね~(^^;) 汗をかくこの時期、水分補給は大切。 でも、ちびちびと何度も飲んでいるんだけど、胃が水っぽくて動いてないような、なんとなく …
6月の精進菜食料理教室〜今回も夏野菜いっぱい
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です 先日の精進菜食料理教室のご報告です。 今回も野菜もりもりです!笑 メニューは ・ラタトューユのクスクス添え ・さつまいものデリ風サラダ ・じ …
前立腺炎が増えているようです
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 ある営業さんから教えて頂いたのですが、 今、若い人に前立腺炎が増えているそうなんです。 その営業さんは男性です。 しばらく前になりますが、腰の違和感、 …
コロナ疲れ、コロナストレス、コロナうつに効果的な漢方を
2021年10月5日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 緊急事態宣言も終わりましたね~(^-^) 少しは気持ちがラクになるかな、なったらいいなと思います。 このコロナが始まってから、イライラする方が、やっぱ …
辛丑年の今年の健康を今振り返ってみる
2021年10月1日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 今年の初めに、今年は「辛丑(かのとうし)」の年です。 という事で、陰陽五行の解説を受けていました。 本当にそうなのか、今くらいに振り返ってみるのも面白 …
秋の咳を中医学で考える
2021年9月27日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 秋分の日も過ぎ、空気が澄んで、気候が徐々に涼しくなってきています。 気温差が大きく、大気の乾燥も激しくなってきます。 秋は、 皮膚のかさつき 便秘 鼻 …
舌の縁にある歯のあと
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 自分の舌をよく見たことがありますか? 先日、不妊相談でいらした方の病院からもらっている薬を聞いていて、おかしな処方を出しているなあ~と思った事がありま …
不妊以外の相談でもいいですよー
今日もご訪問ありがとうございます。 先日、ご相談予約を頂いた方が久しぶりに来店された方でした。 そしたら、「不妊じゃない相談で・・・。先生が子宝でお忙しいと思ったので、ご相談するのが悪いと思っていました」という言葉から始 …
コロナ禍で免疫を下げない生活~インタビュー
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 今回は、薬局に来て頂いているお客様で、職場で100人を超すコロナの大クラスター発生の中で、一人だけPCR検査が陰性だったというメールを頂いたので、どん …
花粉症ドーンと来ましたね〜
2021年2月24日 漢方薬養生
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 今年も花粉症の本番来ましたね〜! 昨日(2月23日)、発症した人多かったみたいですね! 私も昨日、お休みだったので、出かけましたが、帰ってきてから一気 …
妊活中に花粉症の薬を飲んでも大丈夫!?
今日もご訪問ありがとうございます。 不妊カウンセラーの石川珠美です。 今週末は暖かくなりそうです。 でもこの時期は、花粉症がある人には嫌な時期ですよね~ 私も花粉症が酷かったので、この辺りから4月に入るまで …