今日もご訪問ありがとうございます。
不妊カウンセラーの石川珠美です
ご質問を頂いたのでシェアしますね(^-^)
「漢方は食後に飲むと効果が落ちますか?」という質問です。
まず、食前とは食事30分前の事です。
そして、食間とは食後2時間に飲む事です。(食事中ではありません)
これは前提に知っておいて欲しい情報になります。
漢方は食前または食間服用と一般的によく言われています。
生薬の吸収を良くして早く効かせる、そして、一部の作用の厳しい生薬を穏やかに効かせるために漢方薬は空腹時に服用することが推奨されています。
でも一般の薬は食後服用ですから、食前、食間服用の漢方薬は飲み忘れてしまいがちですよね。
漢方薬は空腹時が効果的と言われていますが、食後に飲んでも著しく効果が落ちることはありません。
なので食前の漢方薬を飲み忘れたと食後に気が付いたら、その時に服用でもかまいません。
実際、漢方薬で胃に負担となる方には食後服用で処方もされています。
また何かご質問がありましたら、いつでもご連絡下さいね(^-^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎zoomのオンライン相談も行っています。無料相談の予約は24時間受付・日本全国zoomで対応可能
↓
◎とちの木薬局アクセス
JR八王子南口から徒歩1分です
京王線でお越しの方は、JR八王子駅に向かって下さい。
(京王八王子とJR八王子は少し離れています。徒歩5分くらい)
◎よくあるご質問
お客様から多く寄せられる質問に答えています。
◎たま先生の「たまブログ」
不妊・養生・ダイエットなどの情報を発信中
◎Twitter
情報を発信しています。
【漢方カウンセリングのご予約はこちらから】
初めての方は、「初めてご来店の方」をクリックしてご予約に進んでください。
![]() 身体と心の健康に役立つ情報を配信中! こちらのQRコードを読み取って空メールを送って頂くか、 total-tama@e-tamami.jp に件名にお名前を入れて空メールを送るだけで 登録ができます♪ ![]() ![]() |
