今日もご訪問ありがとうございます(^-^)
不妊カウンセラーの石川珠美です
これから妊娠を考えている方(30代前半)から、ピルをのんだほうがいいのか?というご相談がありました。
なぜそう思ったかと言うと、年齢を重ねても妊娠しやすくしておきたい、という考えからピルを飲んで卵巣を休めたほうがいいのではないか?
という疑問からです。
その方はピルの事を、いろいろ調べていました。
1.ピルで生理を止めても、やめればすぐに再開する
2.生理を止めて、卵子をとっておいたほうが、再開した時に良い卵子が残っている
3.ピルを飲む事は、妊娠を続けているのと同じ状態を作っているので、デメリットは一つも無い
と書かれていたそうです。
確かに、昔と比べて生理が始まる年齢も早くなっているし
子供を産む人数も少なくなっているので、
それだけ生理の回数も多くなっています。
だから、癌の発症のリスクも増えているし、子宮が疲れることで産みにくくなっている、
とも書かれていたそうです。
私は、不妊治療をしているたくさんの方のお話しを聞いているので
そうかなぁ~?と思って、お話しを伺っていました。
まず、
1.ピルで生理を止めても、やめればすぐに再開する
これに関しては、すぐに再開できるかどうかは、個人差があります。
もちろんすぐに再開する方もいるし、私の経験では、長期間ピルを飲んでいた方で、ちゃんと鮮血のきれいな生理になるまで、半年くらいかかった人もいましたよ。
2.生理を止めて、卵子をとっておいたほうが、再開した時に良い卵子が残っている
これも、?マークです。
排卵しないから、いい卵子が残っているなんて本当でしょうか?
原始卵胞は生まれた時にはすでに卵巣の中にあります。
つまり、原始卵胞は自分の年齢と同じだけ年を重ねていきます。
卵子の年齢は自分の年齢と同じになります。
女性は、生まれる時にはこの原始卵胞を卵巣に約200万個蓄えているといわれています。
そして、生まれてから月経のはじまる思春期頃には、約170万個から180万個が自然に消滅し、 思春期・生殖年齢の頃には約20~30万個まで減少すると言われています。
その後も一回の月経の周期に約1000個が減少しており、1日にすると30~40個が減り続けているとされています。
たぶん、上記のようなことが言われているので、生理を止めておけば、卵子が減らないから、という流れになっているんだと思いますが、これは学術的にいわれている事で、自分の原始卵胞の数が本当はいくつあるのか、正確な数字を知る事はできません。
原始卵胞は生まれた時にはすでに卵巣の中にあります。
原子卵胞と自分の年齢は、同じなのです。
3.ピルを飲む事は、妊娠を続けているのと同じ状態を作っているので、デメリットは一つも無い
デメリットは、本当に無いのでしょうか?
生理を止める、という事は、身体の自然な営みを止めるという事です。
これも、その人の価値観や生き方にかかわることで、いろいろな意見があって当然です。
ピルは、避妊で使われたり、生理痛が軽減したり、と良いところもあります。
ピルの副作用は、飲み始めに、吐き気、だるさ、頭痛、出血など起きて、慣れてくれば消失する、と言われています。
脳下垂体が勘違いして、排卵のホルモンを抑制して、休眠した状態にします。
だから、生理痛が酷いなら、生理を止めるという選択も出てくるのだと思います
ご参考に。
あるドクターの意見です
必要な方も、もちろんいらっしゃると思うし、否定はしませんが、
安易にメリットだけをみて生理をとめることは、身体に良いことのようには私は感じません。
不妊治療で、ホルモン剤を使って治療している方を多く見てきて、そう感じています。
ホルモン剤は、続けると血液はドロドロしていくほうに向かいます。
もともと身体の自然の営みであることを、受け入れていく生き方を
ともに共感できる方と私は相性が良いのかもしれません。
もし、生理にかかわることで、つらい症状がいろいろあるのであれば、
私なら、
血を整えて血流を良くするところから、提案しますし、
自分でもできる事って、案外たくさんあると思います。
それなくして、赤ちゃんを生み出すことって無いと思います。
いろいろ考えさせられますね(^^;)
あなたはどう思いますか?

・・・・・・・・・・・・・・・

とちの木薬局の12月のイベントのお知らせです!

●「家庭でできる精進料理教室」

令和元年12月12日(木)13:30~

食べ物から波動を整えていきましょう!

https://wp.me/p72QLL-23y

 

●Xmasパーティー&望年会のお知らせ

令和元年12月14日(土)17:30~

https://wp.me/p72QLL-23C

 

 

ご参加お待ちしています(^-^)/

TEL 042-625-0184

 


LINE友達登録LINE友達登録




webで予約する


メールでのお問い合わせはこちら
tell_banner
詳しくは、こちら