世界遺産にもなっている熊野古道。

この「熊野古道を528hzの音叉を鳴らして歩く」というミッションを持ってGW中に歩いてきました。

行く前には、わかりづらい所がいろいろあったので、これから分けて書いていきたいと思います。

 

 

1日目 熊野那智大社&那智大滝へ

2日目 熊野古道を歩いて熊野本宮大社へ

(計画では本宮大社だけだったんだけど、結局は、熊野速玉大社も2日目に行けました)

3日目 神倉神社へ

 

こんな感じの予定を立てました。

GW中だったこともあり、車なレンタしないで、電車とバスで移動しようと選択しました。

 

 

 

1日目は、熊野那智大社&那智大滝まで

東海道新幹線、品川6:24発名古屋でJRの乗り換えで、新宮に11:34着

 

名古屋から新宮までの特急の本数がとても少ないので、電車で行く場合は、この電車がネックになる感じです。

早く行くのか、ゆっくり行くか・・・

お好みで決めると良いと思います。

 

伊勢に7度(ななたび)熊野へ3度(さんど)
と、言われているようです。

意味は、伊勢には行きやすいが、熊野へは3度いくのがやっと。
と、言うことだそうです(^^;)

 

実際に行ってみて、「確かに」と納得しました。

 

 

 

 

新宮駅を降りて、泊まる所に荷物を先に置かせてもらってから、

駅前にある観光センターで熊野交通バスのフリーパスを1人3000円で購入。

駅前から出ている、紀伊勝浦駅行き12:00発のバスに乗り、那智で降りる(新宮〜那智560円)

ここで、那智から那智山行きバスに乗り換えます。

那智の乗り換えでは、那智山行きが13:18のバスだったので、ここで30分くらいの待ち時間でした。

那智山行きのバス乗り場は、降りたバス停よりも駅側にあります。

ここで那智山行きのバスに乗り、10分くらいで大門坂駐車場に着きます。ここで降りる人がほとんどです。

大門坂から熊野那智大社までの3kmくらいの熊野古道が、よくパンフレットに出てくる景色で、熊野古道らしさを感じられる所です。

 

 

 

 

その熊野古道に話しが行く前に、サッカーのお話しを残しておきたいと思います。

那智駅に石碑がありました。

中村覚之助という那智勝浦町の人が日本にサッカーを始めて伝えた人だそうです。

この方は28才で亡くなったそうなのですが、サッカーのシンボルマークを決める時に、この中村さんにちなんだものをという事で、地元の「八咫烏」を使うという話しになったそうです。

熊野古道のガイドさんに聞いて、私も初めて知りました!

2日目に行った本宮大社にも、たくさんのサッカーボールの奉納がされていましたよ!

これは、熊野那智大社に行く、大門坂駐車場の八咫烏。

八咫烏は、神のお使いだそうです。

親指から中指までが一咫(いちた)の長さ。

この写真は、二咫(にた)の長さ。

だから八咫烏って、相当大きな烏だって事がわかりました。

澤選手の足型がありました!

 

 

 

 

さあ、大門坂から熊野那智大社まで歩きます。

今回は、ラッキーな事に、家族で行く事が出来ました!

↑熊野那智大社

大滝のほうに向かって行くと、観光パンフレットでよく見るこの光景が広がります

青願渡寺もすぐ近くにあります。

大滝は、ぜひ滝壺の近くまで行ってみて下さい!

300円の拝観料で、滝からの水を杯で飲めます。

さらに杯が欲しい方は100円をプラスすると持ち帰れるそうですよ!

 

 

熊野は、滅罪と蘇りがキーワードとガイドの方から教えて頂きました。

 

熊野大社は「千手観音」で現在を

速玉大社は「薬師如来」で過去を

本宮大社は、「阿弥陀如来」で未来を

と言われているそうです

浄化して祈願する形ですね(^-^)

 

 

 

熊野一日目を終わります

続く


LINE友達登録LINE友達登録




webで予約する


メールでのお問い合わせはこちら
tell_banner
詳しくは、こちら