今日もご訪問ありがとうございます。

不妊カウンセラーの石川珠美です。

カウンセリングをしていて、印象に残った方をご紹介しています。

本人が特定できないような表現になることをご了承下さい。

自力で妊活を初めて約2年。

その間に化学流産や、稽留流産の経験もあったので、病院に行くようになり、AIH(人工授精)を5回やってみたけど陰性が続き、体外にステップアップをすすめられた所で、いったん中断。

そんなタイミングで来店されました。

年齢は36歳の方でした。

ストレスを感じやくて胃痛がおきやすく、生理痛が酷くて毎回薬が必要でした。

肩こりもひどいとおっしゃっていました。

病院の検査では、貯蔵鉄(フェリチン)が少なく、子宮内フローラのラクトバチルスも少ないと言われていました。

こういう場合、便通も悪く、冷えとむくみもある方が多いのですが、この方もばっちりその体質でした。

まずは、血流を良くする事と身体のポンプになっている腎の働きの底上げをする事が大切と思いました。

・補血と調経の生薬の当帰が入っていて胃の働きを整えるタイプの補血薬

・冷えを解消し、内膜を作る力を上げる鹿茸の入っている補腎薬

をおすすめしました。

約3か月くらいのんでも生理痛が変わってこないので

・補血調経の主薬の当帰の量が多く入っている補血薬

・血流を良くし、抗炎症作用のある松の生薬が入っている活血薬

に変更しました。

薬を変えて2回目の生理で、「生理中にお薬なく過ごせた!」と教えて頂きました。

だいたいここまでで半年が経ちました。

ここで心が決まって、「体外をやってみようと思います」と進む事を決めました。

「よし、排卵!」と意を決して受診したのに、その周期は排卵済みとなってしまい、AIHに変更になり、がっかりする事がおこりました。

次の周期で採卵⇒移植となる気配が濃厚だったので、

このタイミングで子宮内フローラのラクトバチルスを増やしておいたほうが着床しやすくなるので、見送った1周期と次の採卵周期をあわせた2か月くらいあれば子宮内フローラは改善するはずなので、そのための腸内環境改善のサプリを加えることをおすすめしました。

飲んでいた物を整理すると、

・補血調経の主薬の当帰の量が多く入っている補血薬

・血流を良くし、抗炎症作用のある松の生薬が入っている活血薬

・代謝に必要な材料補給のためのオイスターのサプリ

・子宮内フローラを改善させるための腸内細菌のエサになるサプリ

そして、採卵に向かいました。

ここでラクトバチルスに関して、私の意見なのですが、

子宮内に乳酸菌のラクトバチルスが多いほうが妊娠しやすい、というのはデータをみてもこれは事実です。

でもよく飲まれている、「ラクトフェリン」は皆さんのお話しを聞いているとどうも、ラクトバチルスを増やすのに著効ではないように思っていました。

じゃあ、何がラクトバチルスを増やすのか?

これを昨年、ずっと腸活の勉強会に行って追ってきました。

そこで私の結論としては、腸内環境は多様性が大切で、一つの菌だけを増やすことはできないので、腸内細菌の最小単位のエサになるものを飲むと有用な菌が増えてきて、だいたい2か月くらい服用すると、腸内環境がよくなってきて子宮内フローラも良くなってくる方が多いという手ごたえが得られてきています。

この方は結果的に、胚盤胞4個凍結ができて、次の月に移植の予定だったのを都合があって見送る事になりました。

が、その月になんと自然妊娠!!!

今も順調に過ごされています。

出産時にお母さんの腸内フローラが、産後の赤ちゃんの腸内フローラを作っていくので、

妊娠中の腸活も大切です(^-^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とちの木薬局公式HP

◎zoomのオンライン相談も行っています。無料相談の予約は24時間受付・日本全国zoomで対応可能

zoomオンライン相談の流れ

たくさんのお客様の声

とちの木薬局アクセス
JR八王子南口から徒歩1分です
京王線でお越しの方は、JR八王子駅に向かって下さい。
(京王八王子とJR八王子は少し離れています。徒歩5分くらい)

スタッフ紹介

よくあるご質問
お客様から多く寄せられる質問に答えています。

たま先生の「たまブログ」
不妊・養生・ダイエットなどの情報を発信中

◎Twitter
情報を発信しています。

Instagram

◎とちの木薬局Facebook

漢方カウンセリングのご予約はこちらから】
初めての方は、「オンライン相談初めての方」または「初めてご来店の方」をクリックしてご予約に進んでください。