今日もご訪問ありがとうございます。
不妊カウンセラーの石川珠美です。
先日、急にzoom相談が入りました。
明日、病院に行くので、今日どうしても先生と話しておきたい事があるんです・・・という事でした。
話しの内容は、「凍結卵の保管期限が近づいてきたので、廃棄のつもりで病院予約を入れてたんだけど、明日、となった時に、あれ?本当にこれでいいのかな?
一つの命だよなぁ、と思ったら、なんだかどうしたらいいのかもやもやして判断出来なくて、どうしても今日、先生と話したかったんです」との事でした。
体外受精をした方は、凍結卵の廃棄の問題に行き当たることはよくあります。
一つの方法としては、再度、移植をしてダメだったら諦められるから、といったんお腹に戻す選択をする人。
でも移植をする、という事は、妊娠する可能性ももちろんあります。
だから、家庭的にもう一人育てるのは、「無理」と言う人は凍結卵は廃棄の道しかなくなります。
ご主人の助けが得られない人、自分の仕事の都合など、理由はいろいろあると思います。
でも、もう1人増える事で幸せになれないなら、廃棄も一つの道です。
もしそれを決めたら、感謝の気持ちをその子(達)に送って下さい。
廃棄する予定の凍結卵の子たちに感謝の気持ちを伝えて下さい。
場所は、神社でもお寺でも、海でもいいと思います。
「私の所に来てくれてありがとう!」って。
「あなたのおかげで幸せになりました」って。
水子さんになる前の子(達)です
水子ちゃん(凍結卵の受精卵も含めて)は、一般的にきれいに昇天すると聞いています。
3次元に生まれ出ていないので、後悔とか怨みとか悔しいという重たい想いを持っていないから、上がりやすいと聞いています。
だから、あなたが廃棄する、と決めたら、どんな形でもいいから、その子に
「ありがとう」
の感謝の気持ちを送ってくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎zoomのオンライン相談も行っています。無料相談の予約は24時間受付・日本全国zoomで対応可能
↓
◎とちの木薬局アクセス
JR八王子南口から徒歩1分です
京王線でお越しの方は、JR八王子駅に向かって下さい。
(京王八王子とJR八王子は少し離れています。徒歩5分くらい)
◎よくあるご質問
お客様から多く寄せられる質問に答えています。
◎たま先生の「たまブログ」
不妊・養生・ダイエットなどの情報を発信中
◎Twitter
情報を発信しています。
◎とちの木薬局公式Instagram
とちの木薬局公式インスタで不妊情報発信しています!
【漢方カウンセリングのご予約はこちらから】
初めての方は、「初めてご来店の方」をクリックしてご予約に進んでください。
![]() 身体と心の健康に役立つ情報を配信中! こちらのQRコードを読み取って空メールを送って頂くか、 total-tama@e-tamami.jp に件名にお名前を入れて空メールを送るだけで 登録ができます♪ ![]() ![]() |
